ネパール

トレッキング

【比較】エベレスト・ベースキャンプとキリマンジャロどちらに行く?【難易度や所要日数・コスト等】

ネパールのエベレスト・ベースキャンプ(EBC)とタンザニアのキリマンジャロ登山、難易度などがよく比較されるようです。私はEBCに2回、キリマンジャロに1回行ったので、おすすめポイントなどを比較してみようと思います。 比較表 ...
ネパール

【写真沢山】ABC アンナプルナ・ベースキャンプ トレッキングの道・ロッジ・食事【ネパール】

ネパールのアンナプルナ・ベースキャンプトレッキング中の道や、ロッジ、食事について写真をたくさん紹介します。 他にもネパールではエベレスト・ベースキャンプや、マナスルサーキットやランタン方面など行きましたが、ロッジや食事の様子は、だい...
ネパール

【12月ABC】4泊5日アンナプルナ・ベースキャンプ トレッキング【最短】

ネパールに無数にあるヒマラヤ登山コースの中でも世界的に人気な「アンナプルナ・ベースキャンプ」(Annapurna Base Camp : 略してABC)を目指すトレッキング。 個室やベッド、布団、レストラン、シャワーまで付いている激...
ネパール

【EBC 再び⑤】持ち物、旅程、地図アプリとカトマンズのおすすめカフェ&お買い物情報【ネパール】

2回目のエベレストベースキャンプへのトレッキングでの、持ち物や地図アプリ、カトマンズのお店などについてまとめました。 エベレスト・ベースキャンプ(EBC)トレッキングとは あのエベレスト(標高8,845m)に登るための...
ネパール

【EBC 再び④】10日目〜復路全行程【ネパール】エベレストマラソンとは。星空撮影とデウシーレ、ナムチェのヘアサロンで念願のシャンプー、レッサムフィリリを聴いてルクラからカトマンズに戻るまで

ついにカラパタール頂上へのリベンジ成功し、エベレストよーく見えた前回からのつづき 全体の行程表 【EBC 再び①】2回目のエベレスト・ベースキャンプへ 1日目〜4日目【ネパール】1日目:カトマンズ→ラメチャップ空港→ル...
ネパール

【EBC 再び③】8日目 カラパタール リベンジ!〜9日目 エベレスト・ベースキャンプ!【ネパール】

辛いロブチェを越えた前回からのつづき エベレストがよく見える、カラパタールという場所と、エベレストベースキャンプへ! 全体の行程表 【EBC 再び①】2回目のエベレスト・ベースキャンプへ 1日目〜4日目【ネパール】1日目...
ネパール

【EBC 再び②】5日目 3,820m〜7日目 4,900m【ネパール】 天の川の写真撮影、人の渋滞と「ヒマラヤひだ」

2回目のエベレストベースキャンプとカラパタールへの挑戦、デボチェ 3,820mくらい〜 ロブチェ4,900mくらい の日記です。眺めの良いディンボチェ、綺麗な天の川、5,000mの丘へ高度順応、そして精神的に辛いロブチェへの道。。ここまで...
ネパール

【EBC 再び①】2回目のエベレスト・ベースキャンプへ 1日目 カトマンズ〜4日目 デボチェ【ネパール】ホテル エベレストビューからの、エベレストとアマ・ダブラムの最高の眺め

とても寒い時期にガイド無しで一人でエベレスト・ベースキャンプに挑戦し、散々な思いをし、「こんなところ、二度と来るか〜!!」と強く心に誓ってから、早3年弱。なんと、まさか、また行ってしまったのでした・・・! 今回は、他の日本人とグルー...
ネパール

【ネパール】極寒期にマナスルサーキットに挑戦

ネパールのマナスルという山を見たくて、マナスルサーキットに挑戦しました。 インドから、年末年始の極寒期に行った時の話です。 マナスル方面のトレッキングは、見えるところまで行って同じ道を戻るコース(8日間くらい)と、周り...
ネパール

【EBC】エベレストベースキャンプ概要 ネパールひとりトレック11日間

2019年 年末年始の極寒期にエベレストベースキャンプに行ってきました。 ガイドなし・ポーターなし・30歳くらいの女性ひとり(※)・ネパールは4回目?です。 (※ひとりとは言っても、途中で他の人のガイドにしつこくルートなど色々...
ネパール

東北ネパール タマン ヘリテイジトレイル【ルートや思い出など】

タマン ヘリテイジトレイル(Tamang Heritage Trail)とは、ランタンの山の周辺に住む山岳民族、タマン族の暮らしを垣間見ながら、ちゃんとベッドと暖かい布団とごはんとお酒が出るロッジに寝泊まりしながら、それほどきつくない山道...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました