花の谷5 ガンガリアからPulna、Joshmathへ

インド旅行

花の谷国立公園へデリーから陸路で旅した8日間の6日目。

ヘムクンドというシク教の聖地でほっこりした<前回>の続きです。

<花の谷への行き方と旅程などはこちら>



ガンガリアベーシキャンプを下山

オムレツとチャイの朝ごはんを済ませて、7:00頃に下山開始。

お世話になったホテルのオーナーや、おみやげ屋のおじさんに感謝の気持ちをいっぱい伝えてさよなら。

おみやげ屋のおじさんは「さよなら」だけ日本語を知っているので
最初に会った瞬間も「さよなら」って言われたな〜💭


下りは最短3時間くらいと言われました。

一本道なので、登ってきた道と同じで、気が楽です。


スーツケースを何個も背負うポーター


インドの山の中とは思えない、超きれいな屋外トイレで一休み

その後また昨日ヘムクンドから一緒に下った青年と遭遇。花の谷ツアーで一緒だったタイ人にも会ったし、小さな村でほぼみんな旅程が同じなので何度も同じ人に会いました。

日本人系の観光客がほとんどいなかったので、直接おしゃべりしていない人からもプチ有名人になっていて、
「なんかあの日泣きながら歩いてたよね?」などと声をかけられ・・・恥ずかしい😂



どこにでもいる牛


この日は時間的に余裕もあるのでのんびり、3時間半ほどでPulnaに到着しました。

これからどうなるかわからないけど、とりあえず登っちゃおう〜!という感じで4日前に来たPulna。

いろんな人に助けられて、花の谷にも行けたし無事に戻ることができて嬉しいです。😊




Pulna→Govind Ghat→Joshmath

Pulnaで10分くらい待って、Govind Ghat までの乗り合いジープに乗りました。一人40ルピーくらい。

11:00にはGovind Ghat に着きました。

Govind Ghat で降ろされるジープスタンドから、1.5km離れたところから、Joshimath行きのジープが出るとのことで、徒歩でトコトコ移動。

毎日歩いてばっかりだったので1.5kmくらい何とも思わなくなりました。



Govind Ghatまで下ると空がクリアなんだけど・・
上の方はこの日も曇っていたのかなあ(そうであってほしい)



この先にジープ乗り場があると言われた


道端でいろんな人に聞いて辿り着いたジープ乗り場は閑散としていて、他の観光客が見当たりません。。

誰か来るまで待つか、貸切500ルピーで行くかどっちかだと言われました。

もう少し様子見て、人が集まらなそうだったら500ルピーで行くか・・・と考えていたけど

偶然にも 花の谷ツアーで一緒だったタイ人たちの乗るタクシーが通りかかったので

アッ!乗せて〜!と止めて(笑) 相乗りさせてもらいました😊




「インド最果ての村」Mana

Govind Ghat から、Mana という “Indian last village” へ行く人が多かったです。

チベット国境から24km の、最後の村・・・?だそうです。
何が最後なのか。国境沿い全部の村がそうではないのか・・・

もしかしたらいろんな所に、last village として観光誘致している村があるのかな?😮💭

とても近いので、11:00頃にGovind Ghatを出てManaに寄っても、夕方にはJoshimath へ戻れるとのこと。

私は疲れたのと、Joshimathでさっさといいホテルを見つけて休みたかったので、Manaはスキップしました。

が!後から写真を見たら、とっても素敵なところで、せっかくなので行けば良かったかな〜とちょっと後悔。ここまでまたデリーから来るのだけで大変だから😅

行った人の話では、Govind GhatからMana までの道が土砂崩れでジープは通行止め、
土砂で足元ぬるぬるの崖を、1本のロープづたいに命がけで渡らなければならなかったそう。
それはそれでエキサイティング ちょっと体験してみたかったかも・・・




Joshmathで泊まったホテル

Hotel Snow Crest

Auliスキーリゾートまでのロープウェイ乗り場近くで、
メインロード沿いで、場所も含めて とっても良いホテルでした。

Auliというところは雪が降ってスノースポーツが楽しめるリゾート地だそう!

冬のシーズンの時は3000ルピーくらいするホテルが、雨季の今ならなんと、800〜900ルピー!
初日に泊まったMount view Annexy より安いし、大違いです。

オーナーも色々と情報提供してくれるし、普通に会話できるし(←大事)、優しいです。
冬に来たら3000でも泊まりたい。


これぞマウンテンビュー!山を眺めながら寝っ転がってるだけでシアワセ💖

Auliでちょっとハイキングできるし、ホテルもとても気に入ったので2泊することにしました。
(デリーに戻るのが惜しくて、もう1日くらい登山したい気分)



禁酒日

せっかくATMで現金をゲットしたのに、
この日 8月15日は、独立記念日のため、毎年 禁酒日(ドライデー)!
酒屋はあるのに。なんということ。。


タクシーの運転手に、このあたりの地酒とか無いのか尋ねると
「おれのうちにあるよ。飲みに来るか?」と誘われたけどお断り。
一応地酒あるみたいです。

Joshimathでは、ATMで問題なく現金を降ろせましたが、ホテルやレストランでもあまりカードは使えませんでした。


AuliでハイキングとJoshmath周辺の観光地めぐりの翌日へ続く。


コメント

タイトルとURLをコピーしました