デリーからダージリン3泊4日

インド旅行

ダージリンティーで有名なダージリンへ


デリーから、ネパールを超えて、こんなに東にありました。
(この矢印は飛行ルートというわけではありません!もっと下(南)を通っています)




コルカタからなら電車でいける距離なので、コルカタからの旅行者にも何組か遭遇しました。

ネパールの国境に面していて、ネパール語を話し、他のインドとは違う雰囲気…やっぱり山の中はいいなあ。
ミニトレッキング中、気づいたらネパールに入国していました。




デリー → ダージリンの飛行機

ダージリンには空港がないので、最寄りのBagdogra空港(バグドグラ、ダージリンから65km離れている)まで飛んでから⇒乗り合いジープでダージリン市内まで移動する必要があります。

デリー-バグドグラの航空券は往復9400ルピー(約15000円)でした。
飛行時間2時間ほど。


GO AirというLCCだけど、チケットを予約した旅行会社の特典で機内食が沢山ついてきた。美味しくない。ひとりなのに何故か2人前。。



デリーからの飛行機では左側に座ると、雲のむこうにヒマラヤ山脈、エベレストまで見えます。
なんとなく機内アナウンスで案内もしてくれました。



飛行機の隣の席は、スペイン人登山家のおじさんが座っていて、一緒に山を見ていたんだけど、二人で
あれがエベレストだ」「どれだ」「あれか」「ちがう。あれだ

などと、遠すぎる山を指さしながら、なかなか認識の合わない会話をしばらくしていました。笑




バグドグラ空港→ ダージリン

空港のタクシーでダージリンまでの料金を聞くと、2000ルピーくらいかかるとのこと。

私は1人だったので、ちょっとお高いなあと思って別の方法を聞くと、地球の歩き方に書かれているのと同じで、
とりあえずスイグリーという街までタクシーで向かい(350ルピーくらい)、
そこから乗り合いジープ(150ルピーくらい…?)に乗り換えて2時間程揺られるという方法でした。


乗り合いジープとかバスって、知らないインド人たちとキチキチに座らなければならないし、
いきなり休憩所に止まって、いつ出発するかわからずドキドキさせられる…
(だがしかしその感じが嫌いではない)

3、4人のグループで乗るなら割り勘できるから、空港タクシーのほうが良いですね。


途中、ジープから見えたのどかな景色


ダージリンに近づくと、有名な「トイトレイン」(汽車)のレールが!



泊まったホテル

Tranquility

https://www.darjeelinghoteltranquility.com/
料金 1000ルピーくらい
眺め最高!
フロントは英語の上手な若い女の子。


ここはネットで予約が見つからなかったので、あらかじめ電話で予約してからいきました。
(現在は↑の公式サイトから予約できる模様)

テレビ塔という大きなアンテナのある小高い場所に位置しているので、けっこう急な坂を登り登り、ちょっとだけきつかったのですが、その分、部屋からの景色は最高。
見下ろす街並みの光と星空がよく見える、屋上からの眺めも良かったです。◎◎



部屋からの眺め



屋上からの眺め!

ちょうど、ディワリというインドのお祭り(爆竹や花火をバンバン上げる)の日だったので、360度のパノラマ打ち上げ花火を独り占め。もったいないーー



ちなみにこれが「テレビ塔」




Andy’s Guest House

料金 500ルピー…?
中日にトレッキングして、下山して↑のTranquilityにもう1泊しようとしたら満室になっていたので、
近くのホテルを紹介してもらいました。
ここもきれいで、屋上からの眺めが良かったです。

どちらのホテルにもレストランがついてなかったけど、近くに美味しいカフェがあったので良かったです♪




レストラン情報

Tom & Jerry’s Cafe

壁にギターが飾ってあるお洒落なカフェ。
2テーブル程しかない。
ごはん美味しかったし、オーナーがいい人そうな感じでした。




SONAM’s kitchen

上記Tom & Jerry’sよりもチョウラスター(街の中心?の広場のこと)方面に坂を少し下ったところにあったカフェ。
パンが「いつものインドのパサパサのパン」ではなく、しっとり美味しくて感動しました。
Googlemapによると、午前中~ランチのみの営業のようです。

↑これはパンではなく、じゃがいもを焼いたやつ。美味しい



↑これが町の中心のチョウラスター広場。

インド人大好き、クリケットの試合を暇人たちが観戦していました

あとはチョウラスターからTranquilityの間にあった、ローカルな雰囲気のレストランでビール。

常連ぽいおじさんたちが飲みながら談笑していて、
言葉は全くわからない(ここの方々は、ヒンディー語ではなくネパール語を話す)んだけど、
日本の田舎のおじさんたちが談笑してるみたいな感じで、癒されました。




ダージリン動物園と登山博物館

動物園の敷地内に登山博物館が入っています。
博物館は、エベレスト登頂の年表とか、写真とか、実際の装備が展示されている小さな施設。まあまあ。

動物園は、ヒマラヤの動物かな?といった感じのぬくぬくしたものたちが見れたので満足!






動物園の場所は、チョウラスターから、徒歩30分くらい。
歩きたくなかったけど、タクシーなどが見当たらなかったので、結局往復歩いてしまいました。

歩いている途中に見えた景色




サンセットポイント

動物園とチョウラスターの間の通り道に、「サンセットポイント」と書かれた、わかりやすい看板がありました。

オレンジ色に輝く雪山がよく見えます!





ダージリンの観光ポイント

3泊4日のダージリンでしたが、1泊はミニトレッキングして、それ以外は市内のレストランやカフェでのんびり、
いつものインド(デリー等々)と雰囲気が全然違くて、癒されました。

その他の観光のヒント:

  • 日帰り~数日のトレッキング
  • 動物園&登山博物館
  • 摘みたてのお茶が飲める茶畑見学
  • トイトレインという機関車に乗ったり、写真を撮る
  • 「タイガーヒル」という見晴らしのいい丘に行って、朝日に照らされる山々を拝む
  • 時間があれば、「ガントク」などの町へ
  • 何よりも、街から普通にでっかく見えるヒマラヤが、癒しポイント。
  • 町中からでもきれいな星空が見えました。ぜひホテルの屋上へ!
  • 空港からちょっと遠いのが面倒だけど(だからこそのあの田舎風の癒し空間なのかな)、トレッキングを抜かせば、2泊3日くらいでちょうどいい…かも。




ダージリン市内からまたバグドグラ空港へ

「バグドグラ空港へ行きたいの!」と言いながらタクシースタンドをうろついていれば、誰かが、空港行きの乗り合いタクシーを教えてくれるはず。

私は、ダージリンモールという道端で、『あそこのバスに乗れ!』と、降ろされました。
確か、130ルピーくらいだったような。。

そして、「あそこのバス」に、やはり「空港へ行きたいの!」と言いながら乗ると、
「ここで降りてオートリキシャで空港まで行け!」と指示され、
オートリキシャに乗り、空港へ無事ついたのでした

だいたいそんな感じです💯








おまけ

帰りのバスから見えた、宝クジ売り場






途中で挟んだ1泊2日のミニトレッキングについては別途更新🌟




コメント

タイトルとURLをコピーしました